民间交流对促动中日关系的良性发展贡献巨大。其中,两国年轻人的交流,更是意义重大。与时俱进地掌握日本年轻人思想动态的变化,是做好中日年轻人交流工作的关键。2014年,日本年轻人思想动态格外引人注目。媒体刚刚报道日本年轻人变右了,紧接着又报道日本年轻人变左了,变得激进了。从心理文化学的视角来看,日本年轻人的思想动向,实质是处于战后国家发展转折期的日本人的安全需求无法得到满足的表现。
The non-governmental people-to-people communication,in particular communication between Chinese and Japanese youngsters,has great significance for the improvement of Sino-Japanese relations. The key of work concerning communication between Chinese and Japanese youngsters is to keep track of the thoughts and mentality of Japanese youngsters. In 2014,there are outstanding changes in the aspect of the thoughts of Japanese youngsters. The media sometime reports that Japanese youngsters become leftist while sometime they are turning “right” and conservative. From the perspective of cultural psychology,Japanese mentality of swaying from the left to the right reflects the fact that Japanese need for security is not well satisfied in the transformation of the country in the postwar era.
民間交流は中日関係の発展に非常に大きな役割を果たしてきた。特に両国の若者同士の交流は更に大きな意味を有するものである。時の日本若者の思想動向を把握しておくことは、中日若者同士の交流活動を円滑に進めさせていく鍵である。2014年の日本若者の思想動向は大きく注目されてきた。マスメデイアーでは、日本若者が右傾化したと報じたと思うと、忽ち日本若者が左傾化したと報じたりする。心理文化学の視点から見れば、右傾化したと思うと、すぐまた左傾化したと報道された日本若者の思想動向は、実際、戦後日本の国家発展転換期に差し掛かっている日本人の安全要求がなかなか満たされていない表れである。